サーバー用のOSはさまざまありますが、Linux系だとUbuntuが人気が出てきています。Ubuntuはデビアン系の派生Linuxですが、使いやすさをとことん追求する姿勢が評価され、クライアントからサーバまで広く利用されています。また、Linux系では珍しいデスクトップ環境も力が入ってきており、さまざまなアプリケーションの選択も含めて高く評価されています。Ubuntuをサーバーとして利用するには2つの方法があります1つはUbuntuのクライアント版を利用してサーバー向けのアプリケーションを導入することです。
クライアント版は長期アップデート機能がありませんが、アップグレードは無料でできますから長期運用もしやすくなっています。また、サーバー向けのアプリケーションはパッケージで用意されていることが多いのでクライアント版を導入しても使い勝手は悪くありません。ただし、最初からX-windowなどのUIを使うのが前提であるのでコンソールだけを利用するならオーバースペックでもあります。2つめはUbuntuのサーバー版を利用する方法です。
長期アップデートが保証されており、アップデート終了日も指定されているので長期に安定稼働を前提にしたいなら選んでおきたいポイントです。また、パッケージも充実している他、インストール時に利用するパッケージもある程度選べますので使い勝手も悪くありません。ただし、デスクトップ環境は初期では入らないので注意が必要です。